こんにちは。
株式会社Maison-de-Merli代表取締役写心美容家の守部健太です。
前回までのおすすめの記事
【ファン必見!?】ブログ発信者の集い〜大河内社長と永草社長の間より〜
僕ら美容師は髪にこだわり過ぎているから進化しないのではなかろうか?
まだ読まれていない記事がありましたらどうぞ。
業務委託やフリーランスよりも魅力的なこれからの正社員美容師
前回の記事↓↓
【二兎を追う?】一人サロンの遅刻&ドタキャン対策やキャンセル料問題への持論
はとても反響がありましたね。
結局のところ僕は遅刻に関しての対応までしか書いていないのですがw
続き書きます?って最後に書いたのにFACEBOOKのコメント欄には京都のノブさんしか続編の希望はなかったし王子にも飽きたと言われたのでまたそのうち気が向いたら書こうと思います。
ちなみにお客様に頂いた【二兎】は、
奥さんと美味しくいただきました。
二兎を追いかけるものしか二兎を得ずって味の意味がわかりましたね。
さて、
本来はこの記事を書くつもりだったんですよね。
最近よく見かけるじゃないですか?
「これからの美容師はフリーランスだ。」とか、
「業務委託こそがこれからの美容師の働き方だ。」とか。
まぁそれはそれでやるからにはメリットもデメリットもそれぞれ明確になってきていますし、
覚悟を決めてその道を選んだ方を否定するとかは全然ないのですが、
なんかこうやっぱり、
【正社員】
という選択肢に対しての否定的なイメージを抱いている方が多いイメージは浮かんできちゃいますよね。
これって何故なんでしょうね?
おそらく細かいことを言えばいろんな不満が出てきたりするんだとは思うのですが、
僕が思う最大の原因はこれだけ美容室がたくさんあるのに、
「このオーナーの元で働きたい!」(リーダーやサロンの魅力)
「やりがいを感じれる!」(仕事への責任や充実感)
「環境が整っている!」(給与や休日や福利厚生などの待遇面)
「美容師という仕事を楽しめる!」(技術や接客や勉強を通してのお客様との関係構築)
って思える美容室が少ない!!ってことなんでしょうね。
ということは、
この辺りがちゃんと整備されている美容室はスタッフの定着率も求人募集も安定しているでしょうし、
よっぽど独立願望が強くなければ幹部もしっかり育って規模の拡大とかもしやすいでしょう。
でも言い換えれば、
「こんなオーナーの元で働くくらいなら!」
「やりがいを感じるどころか上下からのプレッシャーしか感じない!」
「休み少ないし時間長いし給料少ないし将来不安だし!」
「なんで美容師になったんだろうって思えるくらい仕事が辛い!」
って思わせる美容室が多い!!ってことが原因で、
メリットやデメリットはそれぞれですが借入や固定費というリスクを背負ってサロンを出して独立するよりも、
昨今はより新しくスタートしやすい業務委託やフリーランスを選択する美容師が増えているのかもしれないですよね。
特に人材のポジション的にも
スタイリストになってこれからって時に、
これから幹部になってもらって店をもう1店舗任せたいって時に、
って感じだと思うので経営者は頭が痛いところだと思います。
なのでこの先のサロンや会社の発展には、
業務委託やフリーランスよりも魅力的な、
【これからの正社員美容師】
という雇用形態を創っていかなければならないんですよね。
ここで僕が改めてさっきの、
「このオーナーの元で働きたい!」(リーダーやサロンの魅力)
「やりがいを感じれる!」(仕事への責任や充実感)
「環境が整っている!」(給与や休日や福利厚生などの待遇面)
「美容師という仕事を楽しめる!」(技術や接客や勉強を通してのお客様との関係構築)
を見た時に、
これからの正社員美容師に必須なものとしてまず最初に選んだのが、
【環境】です。
リーダーやサロンとしての魅力はまだまだ成長していかないといけないくらいですし、
仕事への責任感や充実感や楽しさは働き始めないと得れないですしね。
そんな僕が考える【これからの正社員】の雇用環境とは?
次回に続く!!
最後まで読んで下さりありがとうございました。
Facebookの友達申請はこちらからお気軽にどうぞ→守部 健太(写心美容家)のFacebook
サロンのブログはこちらから→メルリヘアリビングのブログ
Twitterのフォローはこちらからお気軽にどうぞ→守部 健太(写心美容家)のTwitter
投稿者プロフィール
- 1983年兵庫県神戸市生まれ、大阪府枚方市育ち。高津理容美容専門学校美容科卒業後、就職を機に上京。都内5店舗とフリーランスの経験を経て、2013年独立。東京都世田谷区にMerli~hair×living~をオープン。都内のみならず、関東・全国の髪に悩む女性を顧客に持つ。「本当に価値のあるヘアサロン」をお客様に感じていただけるよう、日々技術と知識の探求に努め写心美容家として美容の匠を目指す。
コメントを残す